研究集会報告集

[1]
題 目:On sapphire spaces,単著
報告誌:京都大学数理解析研究所講究録 518 (1984), 21-37
概 要:サファイア空間を分類し、そのヒーガード種数を決定した。
[2]
題 目:2-sided incompressible Klein bottles in 3-manifolds of genus two,単著
報告誌:京都大学数理解析研究所講究録 542 (1985), 102-118
概 要:種数2の3次元多様体の中の incompressible Klein bottle の位置を決定した。
[3]
題 目:The additivity of the clasp singrlarities,単著
報告誌:京都大学数理解析研究所講究録 575 (1985), 105-116
概 要:連結和を行ってクラスプ数が2となる結び目のクラスプ数を決定した。
[4]
題 目:Genus one fibered knots in lens spaces,単著
報告誌:京都大学数理解析研究所講究録 624 (1987), 60-74
概 要:いくつかのレンズ空間の中の種数1のファイバー結び目を決定した。
[5]
題 目:最近の Heegaard Theory の話題から,単著
報告誌:結び目の構造の多様性とその応用 (1989), 152-171
概 要:ヒーガード理論についての総合報告を行った。
[6]
題 目:ザイフェルト束空間の種数2のヒーガード分解について,単著
報告誌:結び目理論とその関連話題 (1989), 71-72
概 要:種数2のザイフェルト束空間を決定した。
[7]
題 目:On unknotting tunnels for non-simple knots,共著(作間誠)
報告誌:International Conference on Knots 90 (1989), 104
概 要:トンネル数が1の非単純結び目を決定した。
[8]
題 目:On the additivity of the tunnel numbers of knots,単著
報告誌:結び目理論とその応用 (1991), 55-57
概 要:連結和を行ってトンネル数が2となる結び目のトンネル数を評価した。
[9]
題 目:On tunnel number and connected sum of knots and links,単著
報告誌:結び目の多様な構造とその周辺 (1992), 26-36
概 要:連結和によってトンネル数が落ちる結び目の存在を示した。
[10]
題 目:結び目のトンネル数と連結和,単著
報告誌:第40回トポロジー・シンポジウム (1993), 127-152
概 要:連結和によってトンネル数が落ちるトンネル数が2の結び目を決定した
[11]
題 目:On unknotting tunnels for 2-bridge knots,単著
報告誌:結び目の研究 (1994), 187-201
概 要:2本橋結び目の結び目解消トンネルを条件付きで決定した。
[12]
題 目:小さい結び目のトンネル数は連結和のもとでは落ちない,共著(Jennifer Schultens)
報告誌:結び目と低次元多様体 (1998),110-119
概 要:本質的閉曲面を持たない結び目のトンネル数は、連結和では落ちないことを示した。
[13]
題 目:ヒーガード分解の融合列とその応用,単著
報告誌:結び目の数理 (1999),114-128
概 要:ヒーガード分解の融合列のトンネル数と連結和への応用を紹介した。
[14]
題 目:トンネル数の超加法性について,単著
報告誌:結び目と低次元トポロジー (1999),6-15
概 要:トンネル数が連結和で増加するための必要十分条件を考察した。
[15]
題 目:トンネルを掘り続けた90年代・回顧と展望,単著
報告誌:結び目のトポロジーII (2000),140-154
概 要:90年代のトンネル数に関する研究の総合報告を行った。
[16]
題 目:On the smallness and 1-bridge genus of knots
報告誌:京都大学数理解析研究所講究録 1229 (2001), 116-129
概 要:結び目の smallness と1本橋種数に関する研究報告を行った。



トップ